大人の発達障害

ADHD/ASD

最近認知度があがってきましたね、大人の発達障害

子供の発達障害は比較的前から知られていましたが、大人に関しては主に社会に出てから環境に馴染めず…から「もしかして」となることが多いそうです。今まで目立たなかった、周りが自然とカバーしていたため、それがなくなり特徴が顕在化したと捉えてください。


小学生の頃『光とともに』という自閉症の息子を育てる母親の漫画(フィクション)を読んだことがあります。漫画の中の話でしたが、特別支援学級にいる子ってこんな感じの生活送ってるのかな、とリアルに想像するきっかけになりました。

 

20人に1人、いや10人に1人?いると言われる発達障害の人。意外と身近な問題です。当事者の方も、そうでない方も知っていて損はないトピックです。今回の記事では以下のことを書いていきます。 

 

  1. 発達障害とは
  2. ADHD/ASD
  3. その他全体図

 

そもそも発達障害とは

 

まず発達障害そのものについて。「障害ってことはどこか悪いの?」「努力すれば治るんじゃない?」

そうですね。「障害」と聞くとすぐに思い浮かぶ疑問は「どこが悪いのか」だと思います。今回お伝えしたい障害は「脳機能の発達の凸凹」に起因します。どこが人と違うのか。脳です。…ふつう見えませんよね。だからこそわかりづらいんです。さらにこれは先天的なものであり、成長の過程で拾ってきました!みたいなものではありません。もちろん徐々に障害の傾向が見えやすくなってくる(冒頭にいった顕在化ですね)というのはあります。「治す」のは現在のところ方法はなく、薬や環境を整えることによって障害に伴う困難などを減らすことはできます。

 

ここで私の持論ですが、人は誰しも脳の働きに偏りがあると思っています。

(というか、「人間はみんな絶対どこか少し変(頭おかしい)!」と思っています。以前友人に言ったら一笑で終わりましたが)

皆さんもあるのではないでしょうか。簡単にいえば、それぞれの得意分野や苦手分野に例えられます。「Aは好きだけどBはちょっとな…」とか。いつもうっかりしちゃうこととか。

その得意・苦手だとか、少し注意すれば、ということが平均より顕著な人。それが発達障害という言葉で共通認識となっている。と考えてもらえれば分かりやすいかと思います。

 

 

さて、かくいう私も発達障害の一種、ADHDASDを併発しています。

私も前述した、大人の発達障害に気づくよくあるタイミング「社会に出てから困って判明!」のパターンです。では私の特性について、大まかに。

 

ADHD【注意欠陥・多動症
「大人の発達障害」の例としてよく取り上げられている印象です。具体的には、

①不注意:集中し続けられず注意力が散漫、忘れ物が多い

②多動性:じっとしていられない、落ち着かない

③衝動性:即座に行動、衝動を抑えられない

私が自分の発達障害について調べ始めたのは、①不注意による業務ミスではないかと疑ったことからです。(それより以前にも「もしかして?」と思った時期がありますが、ほかの機会に書きます)

 

ASD自閉症スペクトラムアスペルガー症候群

私の場合アスペルガー症候群に該当します。いわゆるアスペです。

これも大きく分けて3つの特徴があります。

①会話能力:ざっくりした説明の理解が難しい、言葉の裏が読めない

②想像力:臨機応変な対応が苦手

③社会適応能力:行動・興味が限定的、強いこだわりがある

このうち①と③がほぼ行動を決め、人間関係に影響を及ぼしてきたと思っています。

 また、社会に出た時何が困ったかというと、上司からの指示です。聞いてるようで聞いてないんです。例えると、情報を分別するザルの目がめちゃくちゃ大きい=情報が残らずすり抜けていく状況です。定型(脳機能に著しい偏りがない、いわゆる普通の人)の人は情報の大きさ(必要性)に応じてきちんと残るんですね。このザルの目の調整をスムーズにできないんです。ザル(聞く)というフィルターは通すものの、話を覚えていない(すり抜けてるから)事態が発生します。

 

ここまでは私が持つ2つの特性について説明しましたが、発達障害にはこの他にも種類があります。

f:id:ci_vdn:20191111220615p:plain

発達障害区分

ADHD/ASDのほか、LDや知的障害も存在します。

画像を見ると分かりやすいと思いますが、これらの発達障害はどれか一つ単独で発症することもあれば、私のように併発することもあります。

以前本やネットで調べていた時に、併発することの方が多いと見た気がします。併せ持っている場合、どちらかの特性が突出してもう片方は目立たない場合もあります。

ちなみに私はASD>ADHDです。ADHDを疑って調べ始めた発達障害でしたが、実はASDの方が影響が大きかったのは想定外の事実でした。

 

 

以上、「発達障害について」「ADHD/ASD」「発達障害全体図」でした。

今後はてなブログで自己開示していく中でのさわり部分で、こんな話します!ということでした。これから自分の経験・困りごと・悩みなど共有できたらと思います。

 

*この記事は発達障害における専門家および医師が書いたものではありません。あくまで一個人の考えや意見です。詳しい診断などは受け答えできません。

 

はじめまして

はじめまして。衿野あわ子です。

これが初めてのブログです。

ですので、まず自己紹介をいたします。

・東京都在住の20代

・社会人

・好きな食べ物は湯葉とトマト

・趣味は読書、映画鑑賞と散歩

・1日1コーヒー

・人から勧められたらレッツチャレンジ

 

雑誌「POPEYE」の真似じゃないです。

自然とこうなってました。

高校数学の成績は下から数えた方が早かったです。

文字・言葉を連ねるのが好きです。

どうぞよろしくお願いいたします。